BLOG

栄養に対する「姿勢」-塩について

2021/08/04
浦和姿勢改善Labヨガ&ロルフィングのブログ‐塩

浦和/北浦和のおしゃれなハンモックヨガスタジオ「浦和姿勢改善Labエクリエンス」のAyaです♪

 

 

みなさんが毎日欠かさず摂られているお塩、

どんな基準で選んでいますか?

 

お塩は、人が生きていく上で欠かすことのできない本当に大切なものなのですが、

残念なことに、今は、科学的に合成された、

ミネラルが失われた偽物のお塩(精製塩)が多く出回っています。

 

 

この精製塩は、製造方法/工程にイオン交換膜法と書かれており、

電気によって塩化ナトリウムを海水から取り出し、ミネラルを全て排除して石油系の脂膜を入れて作られています。

 

 

私もこの事実を知ってから、

お塩を購入する際は必ず原材料名、製造方法をチェックするようになりました。

 

 

逆に、本物のお塩というのは、自然塩、天然塩のことを言い、製造方法/工程は、釜焚きまたは天日です。

 

自然塩、天然塩には、

 

海塩

岩塩

湖塩

 

がありますが、日本でとれるお塩は海塩で、

日本人が昔から大切にしてきたお塩なので、

そちらをお使い頂くのが理想なのですが、

今は、海塩の90%近くがマイクロプラスチックを含んでいるとも言われています。

 

 

マイクロプラスチックが人に与える影響は、

まだ研究段階ではありますが、

気になる方は、検査が行われた製品または、

マイクロプラスチックの害がないと言われている岩塩を購入されることをおすすめします。

 

 

 

今や種類も豊富なお塩ですが、

毎日摂取し、体調をも左右するものだからこそ、ご自身のからだのためにも、本物の良いお塩を選び、健康なからだを手に入れて頂きたいと思います。

 

 

次回は、毎日摂取したい免疫力を高める日本のスーパーフードについてお話したいと思います。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

浦和でヨガ/ロルフィングと言ったら「浦和姿勢改善Labエクリエンス」となれるよう日々努めて参ります!

 

浦和姿勢改善Labエクリエンス

ヨガ&ロルフィング

Aya