ロルフィングⓇ

ストラクチュラルインテグレーションとは?

9

身体構造統合法

Rolfing®StructuralIntegrationは、全身に浸透する筋膜と呼ばれる結合組織を再編成するボディワークの一種です。
100年前、「筋膜リリース」の先駆者として筋膜の重要性を説いたアイダ・P・ロルフ博士により生みだされたアメリカ発の歴史あるボディーワークです

ロルフ博士は、体は本質的に、別々の部分の集まりではなく、組織の総合的ネットワークのシステムであることを認識していました。筋膜は、すべての筋肉、骨、神経、臓器を取り囲み、支え、統合します。ロルフィング身体構造統合は、筋膜に作用して、全身を解放、再調整、バランスを取り、不快感を解消し、補償を減らし、痛みを軽減させます。ロルフィングSIは、柔軟性を回復し、エネルギーを活性化し、体をより快適に保つことを目的としています。

基本的に、ロルフィングプロセスにより、体はその形の自然な完全性を取り戻すことができるため、姿勢の効率と動きの自由度が向上します。

 

ロルフィングのメリット

22

ロルフィングⓇは、アメリカ発祥の徒手的な『筋膜リリース』をベースとした、【10回完結姿勢改善プロトコル】です。研究が進む前から、筋膜に対するアプローチを重要視していました。1950年代頃アイダ・ロルフ博士により考案され、有用性が世界に広まり現在に至ります。近年の研究で筋膜組織と脳との関連性が明らかになってきています。ロルフィングの効果に対する特徴は10回終了後も効果が継続する点です10シリーズを通して、「筋膜の異常部位」を明白化し、失われている「身体感覚」を改善させていき、「身体を本質的に良くしていく方法」を習得します。最終的には、「痛みのない美しい姿勢」を手に入れる事が可能です。

ロルフィング構造統合はどのように機能しますか?

5

ロルフィングで得られる効果には次のようなものがあります。
○猫背姿勢改善による慢性的な背中の張り、肩こり、腰痛などの改善
○猫背姿勢の改善によるスタイルの向上
○呼吸の質の向上による穏やかな心
○関節可動域の向上による気持ちの良い動き
○交感神経過活動抑制による疲労やストレス軽減
など、、、
ロルフィングは長い時間(3~6)カ月かけて、身体に対する脳の認識が運動学習理論にのっとり徐々に変わっていきます。
10回が終わるころには、「あれ、そういえば楽になってる」という感覚を得られます。

筋筋膜性疼痛症候群の改善

97

体の凝りや痛み、それらの症状は、整形外科診断名としては、「筋筋膜性疼痛症候群」としてまとめられています。レントゲンやMRIなどの画像診断上問題がないにも関わらず、痛みや凝りなどの不快感を生じている状態です。「筋筋膜」とは、筋肉や筋膜、靭帯、腱、関節包などの軟部組織と呼ばれる体の組織を繋ぎ合わせている構造物全体を指しています。筋筋膜性疼痛症候群は、軟部組織の機能異常によって起こる障害です。ロルフィングの目的は、筋膜組織を含めた軟部組織の機能異常が改善させ、「筋筋膜性疼痛症候群」を改善させる事と言えます。
※米国ロルフィング協会的には、「ロルフィングは医療ではないので、症状を改善させるものではない」と提唱していますが、それは法律に触れない為で合って、本来の目的は、「筋筋膜性疼痛症候群」を引き起こす「軟部組織」の改善です。

姿勢のバランスを取り戻す

24

ロルフィングでは、痛みや不調の症状そのものを治そうとしたり、矯正はしません。からだの痛みや不調は、からだ全体のバランスが崩れた中で起こった猫背姿勢などの結果であると考えます。10回のセッションでバランスの取れたスムーズに動けるからだを取り戻します。自分自身の身体感覚を通して気づきや実感を伴うことで、身体の持続的な変化やその感覚が身体に馴染んでいきます。ロルフィングは、丁寧に時間をかけて、自分のからだを見つめていく、「身体教育法」です。それが整体との大きな違いです。
ロルフィングも整体同様、マッサージのような事を行いますが、ロルフィングで身体に触る目的は、筋膜を介して身体の感覚情報に基づいて作られた脳の中の自分(身体図式)を変えていくことです。ロルフィングのプログラムは、生理学的にもよく体系立てられています。

ロルフィング構造統合はどのように機能しますか?

h3タイトルh3タイトルh3タイトルh3タイトル

51

当店では、「ロルフィングⓇ」で使用される筋膜リリーステクニックと、アメリカで多く使用される「器具を使った筋膜リリース-グラストンテクニックⓇ」、「効果の継続をサポートする‐キネシオテーピング療法Ⓡ」を使用して施術を行います。セッション後の身体の軽さ、痛みの解消を明白に感じて頂ける自信があります。
また、全身の「筋-筋膜の硬さ」を形成している大元である「悪循環の形成部位(ウィークスポット)」の高い評価技術を持ちます。肩こりの原因は肩でない事が多々ありる事を上記に長々と記載させて頂きました。。体のどの機能が低下し、どういった代償動作を行った結果、症状が出ているのか。それらをあぶり出す評価能力を高めてきました。ロルフィングの10回を通して1~3か所リリースすることで、全身が柔らかくなる部位をお伝えすることが出来ます。これは、「筋筋膜性疼痛症候群」を改善させるロルフィングに特化した当店の大きな特徴です。人生を通して筋筋膜を良い状態に整えていきたいとお考えの方は、「ロルフィング」をお勧めいたします。
筋筋膜の硬さを開放し、自由に動ける身体を手に入れませんか?

体の不調、ロルフィングで解決できます!

h3タイトルh3タイトルh3タイトルh3タイトル

1

整形外科や接骨院に行っても良くならなかった…
ロルフィングで本当によくなるのかなぁ… 整体にいっても姿勢戻っちゃうしな… 高いお金払っても、一時楽になるだけだし…
大丈夫です! ロルフィングでは、身体をしっかり変えていく知識と技術を取得して頂けます!! 高額だけれど選ばれている理由は 、「しっかり変わる」からです♪

ロルフィングで「猫背姿勢」は改善するの?

26

『猫背』による肩こり、背中の痛みはロルフィングにお任せ下さい♪
ロルフィングは肩こりや背中の痛み、慢性的な凝り/痛みに効果的です♪
ロルフィングは通常、痛みなどをターゲットに施術しませんが、当店のロルフィングでは、痛みや凝りの解消も狙ってアプローチ致します。10回終わるころには、しっかりした効果が期待できます。スポーツ整形外科クリニックで、スポーツ選手〜一般の方まで年間約8000人を施術していたセラピストが、スポーツ医科学の科学的根拠に基づいてサポート致します。
医療国家資格、国内海外含めスポーツ医科学に関する資格を多数有しているため、より専門的で安心なサポートを保証します。