ヨガレッスンに対する

よくあるご質問

北浦和│浦和のヨガ‐ピラティススタジオ-よくあるご質問

Q.友人と一緒にヨガに通いたいのですが可能ですか?

A.もちろんです♬3名以上でご予約頂ける場合は、ご友人同士でのセミプライベートレッスンが可能です♬通常の9:00-/14:30-/19:00-以外のお時間、10:30-/13:00-/16:00-/20:00-/などでもご予約可能です♬(上記時間は一例です)

Q.体が硬いのですが、ヨガレッスンに参加できますか?

A.はい!もちろんです♬私自身もとても体が硬かったので、硬い方の気持ちがよくわかります。気持ちよく、痛みなく体が伸ばせるようになると、快適な体が手に入ります♬一度不調が起きたとしても、すぐに改善し、痛みの出づらい体になってゆきます♬体が硬い方や、どうやったら身体が良くなるのかわからない。そのような方のサポートが出来ればとヨガレッスンを行っておりますのでご安心してご参加下さいませ♪

Q>腰痛があるのですが、ヨガは参加できますか?

A.状態にもよりますが可能です♬体を反らしたときに少し痛む程度であれば、ヨガの運動が腰痛に効果的だと、「米国腰痛ガイドライン」にも示されております♬症状が重く、運動後に痛みが増強するようなレベルの場合は、筋筋膜の複雑な問題が隠れているケースが多いので、ロルフィング体験セッションにて、「体の評価」で「どの部位に問題があり、腰痛が引き起こされているのか」、「どのようにしたら改善していくか」の「プランニング」をお勧めいたします♬

Q.ヨガで肩こりは良くなりますか?

A.単純に、デスクワークを1-2時間行っていると、肩が張ってくるようなレベルであれば改善可能です♬

肩こりの原因は肩甲骨回りの筋-筋膜の過度な緊張です。なぜそれが起こっているのか判定させるのが一番重要ですが、肩甲骨回りを動かすヨガの運動によってよくなっている方も多くいらっしゃいます♬

ただし、慢性的に肩が凝っており、定期的に整体や接骨院、整形外科に通っているにも関わらず症状が続いている場合、その方の評価は正しくありませんので、一度ロルフィング体験セッションにて筋-筋膜の適切な評価をおすすめ致します。

Q.週に何回ヨガに通うと柔らかくなりますか?

A週2回行うと柔らかくなります♬週一回でも細く長く継続することで柔軟性が上がってゆきます♬

当店の生徒様(60代後半)の方が開業当初の2019年からずっと週1で通って下さっているのですが、その方は身体が硬い事で変形性膝関節症が改善しないのではないか。という理由でご来店されました。

変形性膝関節症自体の問題は、3ヶ月で改善し、1年半で体が明らかに柔らかくなり、最初全然出来なかった開脚前屈でお腹と顎が地面につくようになりました。

その方のように、長く継続することでしっかりとした変化が現れます♬

3ヶ月でも最初と比較すると柔軟性はしっかり向上しますよ♪

ハンモックヨガと普通のヨガの違いは何ですか?

ハンモックヨガは道具を使ってストレッチを行う為、気持ちよく体を伸ばすことが可能です♬

また、狙った部位に対して刺激を入れやすいので、再現性が高いことも特徴です。

その為ハンモックヨガでは、姿勢改善効果を実感して頂けます♬

Q.ハンモックヨガと普通のヨガはどちらが難しいですか?

A.普通のヨガの方が難しいと考えております。

なぜなら、普通のヨガの場合、狙った部位にストレッチを入れる事が難しいからです。

ヨガのポーズは少し角度を変えるだけで伸びる場所が変わります。その為再現性が低くなってしまうという事が起こります。

ある程度体を動かすことに慣れている方の場合は、難しいポーズが多くあり、自分で好きな場所を伸ばせる普通のヨガの方が気持ちよく行えます♬

Q.ハンモックは落ちませんか?

A.大丈夫です♪当店のハンモックは耐荷重300キロです。

また、耐震用ネジを使っているので、さらに強度が高くなっております♬

ハンモックヨガは、最初怖いと思うのですが、慣れるととても面白く、とても気持ちいいです♬

また、スタッフが寄り添って行いますので、ご安心下さいませ(^^♪

Q.アロマリラックスヨガと本場のヨガの違いは何ですか?

A>アロマリラックスヨガも本場のヨガも、どちらもマット上で行う点は同じなのですが、ポーズの強度が違う点と、ポーズを維持する時間が違います。

アロマリラックスヨガでは、アロマの香りを楽しみながら、程よく伸びる強度で、数分間ポーズを維持します。目的は柔軟性の向上と、筋筋膜を柔らかくさせる事です。

それによって交感神経が抑制され、受動的に落ち着いた心地の良い気分になります。

本場のヨガでは、「12種類のポーズ/呼吸法/瞑想」を行います。

自分で自分の身体をコントロールしに行くので、アロマリラックスヨガとは対極に、能動的に落ち着いた心と身体を作りに行きます♬

Q.本場のヨガは柔らかくないとできませんか?

A.本場のヨガも体が硬いかにおすすめです♬

色々なところに書いているのですが、当店のヨガは「体が硬い方」におすすめです♬

体が硬いからこそヨガがおすすめなのです。

12種類のヨガポーズは体の柔軟性の元を作ります。12種類をマスターすることで更に上級のポーズが出来るようになってゆきます♪

瞑想などやったことがないのですが大丈夫ですか?

大丈夫です♪瞑想というと難しく感じるのですが、瞑想を簡単にご説明すると、一点集中です。

意識を対象物に留める事が瞑想です。その間にいろいろな思考が浮かび、それを客観的にみて、受け流す。という脳の訓練です。

当店では、ヨガと呼吸法を行う事によって、自然と瞑想を行い易い状態までもっていきます♬

今まで体感したことがないような、ゆったりした心地になれます♬

Q.なぜヨガでは瞑想を重要視するのですか?

A.ヨガの最終的な目標は、『日常的に、「満足して暮らせている」心理状態』です。

その状態を妨げてしまうのが「散漫状態」「頭の中のおしゃべり」「欲望」「集中力低下」と考えています。

瞑想を行う事によって、集中力の向上が得られます。

これは、研究によってもわかっている事らしいのですが、集中力や記憶を司る脳の部分が瞑想によって大きくなり、機能が向上します♬

Q.なぜヨガでは体を伸ばすのですか?

A.ヨガは「心の制御」を行い、「日常的に満足している心理状態」を最終目標としています。

その為に、心が落ち着いている必要があるのですが、その為には自律神経を制御しなくてはなりません。

文字通り「自立」している「神経」ですので、勝手に制御されています。

しかし、ヨガでは「呼吸」を通してコントロールできると考えます。

そして、呼吸を行い易くするために、筋肉を伸ばして柔らかくさせようと言うのが、ヨガポーズで身体を伸ばす理由です♬